2014年5月16日金曜日

マーロウス・レストラン

マーロウス Marlowe's は、16THストリート・モールに面した古いビルの中にあります。

ZZ TOP のコンサートをやったパラマウント・シアターは、同じビルです。
天気が良いとパティオはいつも人がたっくさん!!
店内は古いビルの良さを生かした重厚な雰囲気で、薄暗い。外がとても暑い時は中に入るとホッとしますね!
メニューはステーキ、シーフード、サラダ、各
種アペタイザー。ガッツリ食べれます。
プライベート・ダイニングもできるので、パーティやイベントも良く開かれてます。



***サプリ一口メモ***
純植物性・複合マルチ消化酵素、オールエンザイム ALL ENZYMES です。消化不良の方、胸焼けする方、下痢しやすい方にお勧めです!!



livey.comnjtpower.com

2014年5月14日水曜日

割り箸シャカシャカ


美味しそう!!な日本の会席。
キキではありません、残念ながら。
LANのニュースレターで、キキレストランの話題がピックされていました。もう少し詳しく書いてみましょう。
 
キキレストランのお客さんは、やはりアジア人が多いですが、アメリカ人も来ます。
何を食べているか詳細にチェックしたことはないけど、お寿司もあるからロール系は食べるな。
アメリカ人同士でここに来る人たちは『経験者』なので、カレーも食べればうどん、ラーメンも食べる。定食も食べる。
何となくプライドを持って食べてる様子が微笑ましい。
 
後は、日本に住んだことがあるアメリカ人。
時々日本の家庭料理が懐かしくなるのか、こういう人はほぼ何でもOKです。

WEBから拝借です。豪華!!
え~、独断と偏見の私の意見ですが、米国人が日本人に連れられて日本食のレストランに来た場合、2種類に分けられます。
 
ひとつは、好奇心旺盛にいろいろ質問し、新しい食べ物にチャレンジする人。大抵他文化に興味があり、新しいカルチャーを貪欲に吸収しようとする。
こういう人にとっては『知らない』は恥でも何でもなく、ワクワクする状況なんだろうなと思う。
連れてきて良かった、とこちらもうれしくなります。あまりにも本格的な物を頼んで失敗することも.....でも彼らはそんな事にはめげないので、次回は一人で来てでも再チャレンジ!
 
もうひとつはかたくなに新しい物(食べ物)を受け入れるのを拒否する人。
説明しようとしても聞く耳を持たず、以前食べた事がある、またはこれしか知らないから(でも彼らは絶対に言わない。私の想像です)と『テリヤキチキン』をオーダーする。
箸が使えないのは物凄い恥なので、断固拒否。最悪の場合『フォーク下さい』も言えないので、食事を頼まない事も..... 連れて来たのを後悔。2度目はなし。
 
食事はカルチャー、食べたくないものを食べろとは言わないけど、もう少し気持ちをオープンしたらビックリする程いろんなことが体験できるのにな、と思うのだがこれはこちらの勝手な意見。
『新しいカルチャー体験なんてなぜ必要なの?私はそんなものは必要ない。』と速攻で反論されてしまうので私は何も言いません。
 
ま、それとは別にして、数か月前イスラエル人を連れて行った時、彼らのあまりにも多い質問に途中で面倒くさくなり、後半無視してしまったのは私です。ごめんね。

どちらにしても『何でもいい、あなたと同じものでいい』というアメリカ人は皆無です!
これは私、大好きです!わかんなくても自分で決めようとする姿勢はリッパです!
XX人にありがちな何でもいい、と言われると『じゃ、目をつぶって指さした物にすれば?』と答えたくなるんだけど、まだ言った事はないです。私って意地悪ババア。はは。ま、さり気なくスルーして自分の事は自分で決めてね~大人なんだからさ、と言う方向に持って行きますが。
 
さて、割り箸をシャカシャカする.........
やるねー、アメリカ人絶対やる。
でも日本人もやるよね???
 
チャイニーズのプラスチック箸ではシャカシャカしないので、この行為はささくれを取ってるんでしょう。
安い割り箸を使わせるところが多いので、割った時まともに半々に割れることはまれ。反っててきちんと合わせられないし。
ささくれも立っているので、私は手でつまんで取ってます。
シャカシャカして取れるとは思えないし、目の前でこれをやられるのはいい気がしない。冷たい視線で見るか見て見ぬふり。だいたいその木屑、どこへ落ちるの?
 
でもま、3歩譲ってシャカシャカは許せる、ガイジンだし.........
目を覆いたくなるのは、たて箸..........食べてる途中で箸をぐさっと御飯に垂直に刺すこと。
やってるのを見たら有無を言わさず速攻で引き抜きます。
これは我慢できない。線香つけたろか、って思う。
 
大体、ボウルの様な茶碗に、アイスクリームの様にきっちりと丸くこてこてに御飯がよそってあるのもどうかと思う。これ自体がもう、仏壇を連想してしまうのでやめて頂きたい!!
 
もう一つは、指し箸。箸で人を指すこと。これをやられたらイヤーな顔してだまってお箸を取り上げて静かに置きます。
 
お箸を上手に使うアメリカ人はとても多い。しかしマナーは知らない場合が多いので、教えれば素直にやらなくなります。むっとする前にきちんと説明しましょう。
テレビや映画を見てると、チャイニーズの白い四角い箱**が良く登場する。
で、そこにぐっさりと箸を突きさしてある場面も......
**この四角い箱、海外のドラマを見た日本人がこれに憧れて、アメリカに来た時ごっそりと買って行ったという話を聞いたことがあります。おみやにちょうど良かったのかなあ.......
 
色んな文化が混在するアメリカ。
お箸の使い方ひとつとっても、日本ではタブーだけど他の国ではOK、という事もあると思う。
他の国の文化を尊重しつつ、日本のマナーや文化も理解してくれたらいいな、と思います。
 
あ、余談ですが、味噌汁を頼むとレンゲが付いてきます。
最初はとまどったけど今はもう『そういうもの』です。考え様によっては便利。使わないけどね.........

最後に、食事は美味しく食べるのが一番!
好き嫌いがあっても上手に頼んで、楽しくぱくぱく食べましょう!(^^♪
 
***サプリ一口メモ***
疲れ目にはこれ!ビルベリーエキスBILBERRY EXTRACTは、現在、アメリカにおいて視力アップのためにもっとも広く使用されているハーブです。


livey.comnjtpower.com
    

2014年5月12日月曜日

吹雪のデンバー

何にも見えませんが雪が真横に降ってる。
デンバーは、雪です。
昨日の明け方からガンガン降っています。休みなくず~~~っと降ってます。
外は真っ白。
視界が悪く、雪が真横に降ってるのが見える。
水を含んだ牡丹雪なのですぐ溶けちゃうだろう、と思っていましたが、さすがにこれだけ降るとビルの屋上は真っ白。雪が積もってます。
気温が低いので雪がシャーベット状になってしまい、道路は滑りやすい状態です。
午後にはやむ予定ですが、今晩は冷え込み
雪に埋もれてしまったチューリップ。
が予想され、氷点下8℃(20℉)くらいまで下がる様子で、Freeze Warning (凍結注意報)が出てます。
もともと春は短いデンバーですが、5月の中旬にこんなに雪に降られたら若葉も花もあったもんじゃありません。
ボールダーにはゴージャスな花が満開に咲く大きな木があったので季節感はあったのですが、デンバーでは、うーん、難しいかな。それなりの場所に行かないと。
それでも数日前に見上げた空は、高く青く、まるで秋の空の様でした!
毎年思う事。
この雪を最後にして、一気に夏になって欲しい!!!





***サプリ一口メモ***
パウダーのビタミンCって、とっても便利だと思う。その上お得で純粋な、ビタミンC・ピュアクリスタル Vitamin C Pure Crystalをぜひどうぞ。
頭脳の働きを助け、善玉コレステロールを増やす作用のあるフォーミュラ、L.A.NUTRITION のEFAは、GMO フリー・必須脂肪酸ブレンドです!!


livey.comnjtpower.com

2014年5月9日金曜日

日本食満載、キキレストラン

念願の天ざるうどん!!美味しかったです☆
去年、天ざるうどんが食べたい!というトピックを書いた。
とある日本食レストランで、日本人寿司シェフに頼んだにもかかわらず、摩訶不思議な物が出て来てしまった事も。
 
それをやっと解消するレストランがありました。
デンバーにある、キキレストラン Ki ki's Casual Dinning です。
 お世辞にもロマンチックな雰囲気とは言えませんが、しっかりお腹は満たしてくれます。
懐かしいメニューのオンパレード!

さんま、ほっけ、さば、サバ竜田にさばみそ、コロッケ、ちゃんぽんに冷やし中華もあります。
カツカレー!カツはやっぱりトンカツが好き!!
とんかつもある!........アメリカではポークはどちらかと言うとマイナーで、チキンカツはあってもポークカツがある所って少ないのです。

メニューが多いので目移りしちゃうけど、念願の天ざるうどん、ちゃんと出てきました。それもそれなりの器で!やった!!

ランチは、お味噌汁とサラダ(このゴマダレドレッシングは最高)がセルフサービスです。
ランチの後にクローズしないのもうれしい!


***サプリ一口メモ***
究極のアンチオキシダンツ・ミックス、エリクサー ELIXIR を摂って、人生のうちで元気な時間を増やそう!
 

livey.comnjtpower.com

2014年5月7日水曜日

高層ビルの窓ふき

バルコニーの下の滑車を外している様子。
宙ぶらりんの状態。
 
自分が住んでるビルの向かい側には、ガラス張りのこちらのビルより高い高層ビルがあるのだが、見ると窓ふきをやっていた。
一番下まで行ったら、ゆっくりと上に上がり始めた。
 
このビルは一番上4階部分にバルコニーがあり、そこから下はバルコニーはなく窓だけなので、窓ふきはこの下から行っていた。良く見ると一番下のバルコニー部分に滑車の様なものが見える。
そこでふと気が付いたのだが、バルコニーの下まで行ったらどうするんだろう?という事。
この人たちはどうやって降りるのか、ゴンドラはどうやって回収するのか.......
 
バルコニーの外側を通りゆっくりと上昇。
通常、ビルは屋上から下まで障害物が何もない場合が多いので、屋上からゴンドラはそのまま下まで行って屋上まで上がり、ハイ終わり、になるのだが..........
 
興味深く見守っていると、ゴンドラはバルコニーの下で止まり、窓ふきの人達が滑車をゆっくりとはずし、屋上からのワイヤーで宙ぶらりんの状態になった。
宙ぶらりんのままゆっくりと上昇し、バルコニーに沿いながら屋上まで行き、彼らは無事ゴンドラから降りました。
 
今日は風がなかったので良かったけど、それでもゆらゆら揺れてるのが良く見えたし、斜めになったりしていた。
無事に屋上に着きました。
とっても危ない仕事だけど........都会の高層ビルにはかかせないです。
 

***サプリ一口メモ***
超強力・関節サポート!LAニュートリション社・ブレイス BRACE は現在入手可能な原料のうちで最も優秀な原料を使用し、さらに業界でも最高強度の有効成分量を誇る、まさに最強関節サプリです。
一錠中に、グルコサミン750mg・コンドロイチン600mg入りの、超強力関節サプリ!!
関節にだけは最高の建材を!




livey.comnjtpower.com

2014年5月5日月曜日

ブラックキャット ビストロ


ブラックキャット BLACK CAT はボールダーにあるレストラン。
自前の農場を持ち、旬の物を美味しくいただく。これ料理の王道。
 
店内はソファがあったり、ドレープがふんだんに使われたり、やや変わったコンセプトのインテリア。
ドレスアップしたカップルが、特にミドルエイジの........... アニバーサリーを祝うのにふさわしい場所である。
 
料理は美味しい物を少しづつ。
あれもこれもと目移りしてしまいます!



























***サプリ一口メモ***
最強のRタイプ、R-ALA(R-アルファリポ酸)です。RタイプのALAは、極めて広い働きをするアンチオキシダントの理想形態。インスリンの働きを助け、血糖値を正常化し、栄養素のとりこみを助けます。

livey.comnjtpower.com

2014年5月1日木曜日

CHOPPED Firefighter

アメリカのテレビチャンネル、FOOD NETWORK でチョッップド CHOPPED と言う番組がある。面白いので時々見る。
これは4人のシェフが、アペタイザー、メインディッシュ、デザートを決められた時間内に決められた食材を使って、クリエイティブな料理を作って競うのだ。3人の審査員が協議しそれぞれのラウンドごとに一人が失格(CHOPPED)し、デザートラウンドは二人の対決になる、という筋書き。

4人の消防士たち
バスケットに食材が入っていて、直前まで何が入っているかわからないし、時々『何それ?』と言うシロモノが出て来ることがある。それをどう料理するかがシェフの腕の見せ所だ。

さてこの日は消防士対決だった。
一人目は、LAFD、ハリウッドのステーションに勤める大柄な黒人。兄弟二人も消防士だそうで、始終にこにこしてサービス精神満点。さすがハリウッド、エンターテイメントには慣れてる様子。
2人目はイタリア人のオバサン。もうすぐリタイアするのでその後はレストランを開きたい、という事だった。
審査員は有名シェフ。
3人目はNYFD、若い男の子。正式な消防士ではなくボランティア?9-11以降、何か役に立てたら....と思い立って始めたそうだ。
さて4人目は、中西部から来た白人のおっちゃん。強面で話す時も表情が変わらずほとんど笑わない。消防士になる前はバリバリの軍人だったでしょ?ハリウッドなんかアメリカじゃないって思ってるでしょ?絶対共和党、間違いなし!....ってスイマセン、ステレオタイプで。

LAFDとのコントラストがあまりにもはっきりしていて、とても興味深い。でも『賞金の1万ドルを獲得出来たら何に使うの?』という質問に対し、『長年連れ添ったワイフとはまだ新婚旅行に行ってないので、ぜひともハワイに連れてってあげたい。』と答えたのにはちょっぴりジーンときたな。

さて、アペタイザーラウンド。
ハリウッドはLAらしくタコスを作り、審査員の間でも絶賛だった。
結果は、脂がべちょべちょだったNYFDの料理が失格となった。


次はメインディッシュ。
バスケットの中にはゴーストペッパー Ghost Pepper が入っていた。食べたら死んじゃうくらい辛いので、これを扱う時はゴーグルをして手袋をしなければならない程の危険物。
ハリウッドはラックオフボアを完璧に焼き上げ、他にも2-3品器用に作りそつがない。相変わらずにこにこしてる。でも、ゴーストペッパーのかけらをそのまま皿の上に載せる、という大失態をやらかした。危うしハリウッド。

 おっちゃんは包丁さばきも遅いし、動きもゆっくり。でも審査員は『彼は食材の使い方をよく知っている。』と評価していた。料理もクリエイティブで、見かけもキレイ。へえ~~~、やるじゃん!

イタリアンのオバちゃんは、事もあろうにペンネをオーバークック。緊張したのか焦ったのか、今までの人生でパスタの茹で方を失敗するなんて皆無だったろうに。
審査員のひとりは『このべちょべちょのペンネも悪くないよ。』なんて言ってたけど、あえなくチョップド。ハリウッドはラッキーだったと言える。

⇊さて、デザートラウンド、残ったのはハリウッドとおっちゃん。⇊

うう~~~ん、面白い組み合わせだ。消防士、という共通項がある事自体不思議なふたり。
おっちゃんはメレンゲを作った。ほお~~~。
見事なメレンゲ。でもメレンゲだけなのでちょっと地味か?
ハリウッドはアイスクリームと、ウエハースにシナモンシュガーをふりかけ、ソースをうまく使い、食事のフィナーレを飾るにふさわしい華やかなデザート。土地柄かな、やっぱり。
最終審査は全コースを評価して決定される。かなり微妙な判定でどちらが勝ってもおかしくない程接戦だったようだ。

結果は........おっちゃんがチョッップド。理由はメレンゲの中のウエハースがいまいちふさわしくなかったとの事。
すごーいハリウッド、見事チョップド・チャンピオンになり1万ドルゲットだ!
彼の良かったところは、ラウンドごとに審査員がいろいろコメントするのだが、それをよく聞いて次のラウンドに生かしたこと。だから彼の料理は回を追うごとに改善されていったという訳だ。

この番組で見ていて面白いのは、それぞれの性格とシェフ同士の人間関係。
ハリウッドとおっちゃんも、何となく友情が芽生え始めているのが見ていてわかった。
そして、決められた時間内に作ると言うのはかなりハードなので、最後の1秒まで諦めないその前向きな気持ち。
ついつい見入ってしまう、チョップドでした!
  
^_-)-☆ツイッターはここをクリック!→PICO @msmiminta 

 ***サプリ一口メモ***
日本有名メーカー原末使用です!!筋肉組織の強化にどうぞ!!
L-アルギニン 1キロサイズ L-ARGININE 1KG ARG、L-アルギニンは、アミノ酸の一種で筋肉代謝の働きを高める作用があります。窒素の分泌や運搬を行い、成長ホルモンの合成にも関わっています。
!(^^)! 1PROTEIN でもLAN製品が購入できるようになりました!→ ARG L-アルギニン、1キロサイズ
1PROTEIN.COM サプリを激安価格でアメリカから直送!
livey.comnjtpower.com