2012年8月13日月曜日

2012 ロンドンオリンピック

なでしこジャパン、決勝戦終了直後の動画


表彰式の動画


ロンドンオリンピック、無事終了しましたね!!

開会式から1週間、日本に滞在してたので『日本中心の放送』をタップリ堪能できて楽しかった。
特に柔道が見たかったので、夜中にもかかわらず、ずーっと見っぱなしだった。
松本選手はカッコ良かったな~~~。

オリンピックはやっぱり自国で見なくちゃね!
アナウンサーが日本選手を応援して絶叫してるのを聞きながら、100%力入れて応援でき、あーすっきりした。

アメリカの国旗が.........観客にはウケてました......の動画



アメリカに帰ってきてからも大体見てたけど、仕方の無い事とはいえ、あまりにものアメリカ中心の放送にはうんざり。
体操女子が金メダル取ってからは、そればかり放送していた。


女子体操といえば、忘れられないのは、ルーマニアの白い妖精、ナディア・コマネチ。
当時一緒にオリンピックに出たある女子体操日本人選手は、「平均台なんか足の裏に吸盤がついてるようで、吸い付くようにピタッ、ピタッ、て決めてた。もう完璧で、あんなのできないわ~って思った。」と話していた。

ナディア・コマネチ、パーフェクト10の動画


女子サッカーは絶対見たかったので、アメリカが決勝進出を決めて、すぐテレビスケジュールを探したけど見当たらない。そんなはずはない、と躍起になって探したら、基本のケーブルテレビのパッケージでの放送はなし。高いチャンネルのみの放送。抜け目ないです。

私は基本しか契約してないので、ほぼ全チャンネル持っている先輩のところで見せてもらった。
テレビもでかいし、音響もバッチリだったのでラッキーだったかも~~。
押忍、ありがとうっす、先輩。

男子サッカーの3位決定戦に至っては、英語のテレビ放送はなし。
だから、テレムンド TELEMUNDO、スペイン語放送で見てた。
アナウンサーがラテンののりのりで、物凄くエキサイトしてしゃべりまくるので面白かった。

なでしこは、金メダルは逃したとはいえりっぱな銀メダル。
スタンドでは日本人に混じって、地元?の人達が日の丸を振って応援してくれていたのがとてもうれしかった。

アメリカのテレビでは放送されなかったけど、ユーチューブを見ると、試合終了後、観客の注目を圧倒的に浴びてたのは日本チームでは?
表彰式でも完全に食ってたようです。

ロンドン入りする時に、なでしこはエコノミーで男子はビジネスクラスだったこと、アメリカでも随分ヒンシュクをかっていた。
色んな事情があるにせよ、『W杯勝者、金メダル候補がエコノミー』は、ちとまずかったのでは?
帰りはビジネスになって良かったね!

閉会式は、ジョージ・マイケルを見れて超☆ラッキー。
さすがイギリスですな。

それでは4年後に........次はリオデジャネイロです!!


***サプリ一口メモ***
ヒアルロン酸とコラーゲンは、みずみずしく弾力のあるお肌の維持に欠かせません。ライブコル LIVECOLL で、保湿たっぷりで潤いのあるお肌に生まれ変わりましょう。関節にもGOOD.

livey.comnjtpower.com


2012年8月10日金曜日

ISKFマスターキャンプ2012 #3.もー泣きそう

マスターキャンプ、トーナメントの動画


稽古は色帯と黒帯は別クラスとなり、さらに黒帯は2グループに分かれる。
色帯は級によって3クラスに分かれる。
色帯は圧倒的に人数が少ないので、ひとクラス生徒が一人か二人、ほとんど個人指導だったクラスも多かったようだ。
.........なんて贅沢な...........

黒帯はひとグループに軽く数百人はいたと思う。
先生方がとっかえひっかえして指導に来て下さる訳だが、それぞれの特徴が出ていて興味深い。
ある先生は体力勝負でガンガン引張り、ある先生は緻密な形の分解。
または基本重視、または空手の哲学を含みながらの稽古と、バラエティに富んでいる。

だから、必然的に自分の苦手なクラスもある訳だ。
私は形の分解が大の苦手!!!
『蹴りがこう来たからこうやってブロックして...........』という説明なら何とかなるが、関節技やら相手の動きを利用してこう回ってこう、という合気道っぽい動きはちんぷんかんぷん。

イタリアの三浦先生のクラスは、この高度な形の分解がメインだった。
タイミングがバッチリ合えば、小柄な女性でも大男を5メートル位吹っ飛ばす事が出来るはずな技。危険なので、超ゆっくりやるように、と注意された。

クラスの始めに、まず先生がみんなの前でやって見せる。そして、パートナーと実際にやってみる訳だが、全然うまくいかない。

先生とアシスタントの先輩が生徒の間を見て回っていたので、つかまえて何回も指導していただいたのに全然ダメ。

もー泣きそう。
「物理の勉強を少しはして下さい。」というお言葉にぐっさり........(~_~;)
先生が移動しながら指導されているのを遠目に見てた生徒たちも、先生があっちで説明してたらクラス全体がど~~~っと移動、こっちに来たらクラス全体がど~~~~っと移動、という状態になった。

わかんないのは私だけじゃないよね.......

一般の稽古とは別に、指導員養成講座もあった。
各クラスのサブジェクトは決まっていて、スケジュール表に書いてある。
クラスが始まると岡崎先生に、例えば、「はい、あなた。では平安二段の分解を説明して下さい。」といきなり振られる。

それはまだいいとして、その後の生徒からの質問の嵐!
もう私にはイジメてるとしか思えず、もし自分が聞かれたらなんて答える?と考えただけで頭の中は混乱状態。冷汗だらだら..........指されないのを祈るばかり......

青ざめて硬直してる私を見て気の毒に思ったのか、指名はされませんでした。よがった.......
けれどもこういった執拗な質問責め、本部道場の先輩は「東海岸のティピカルなクラスだね。」と笑っていた。

うげ~、こんなんされたらもー泣いちゃう、座ってるだけで汗びっしょりなクラスでした。

To be continued..........

(*^^)v☆ISKFマスターキャンプ2012、その他のエピソード #1.合宿#2.世界的な空手#3.もー泣きそう#4.自分の土俵で勝負!#5.3位タイ#6.早朝デート#7.団体形で2位!#8.うれしい!、#9.無事終了です


***サプリ一口メモ***
若返りと精力のアルギニンが進化しました。アルジン ARGIN は、唯一の欠点であった飲みにくさを改善しました。パワーライフを実感!

livey.comnjtpower.com

2012年8月9日木曜日

ISKFマスターキャンプ2012 #2.世界的な空手


今まで色んな合宿に参加したけど、マスターキャンプはぜんぜん違う。

何が一番違うって、英語圏ではない人がたくさんいること。
そして、20―30才代のイキのいい年代が男女共に多かったこと。

空手もやはり高齢化は避けられず、というより生涯武道であるため、年とったからやめる......ではなく、トーナメントからは引退するかもしれないけれど、指導者の道を選んだり審判になったり、あくまで生徒の立場でいる等、選択肢は多いのでやめたりはしない。(完全にハマっちゃってるから、空手なしの人生なんて考えられないともいえる。)
だから、必然的に年齢層が高い人が多くなる。

それに、段審査、審判、指導者、級と段審査をするための資格試験など、キャンプは稽古をするだけが目的ではない。
こういった試験を受ける人達はほとんどが高段者だから、合宿と言えど年齢層は結構高いのだ。もちろんお金もかかるし........

話を少し戻し、じゃあどこの国から来てるかと言うと、知っているだけでも以下の通りだ。

アメリカ全土、カナダ、メキシコ、ベネズエラ、ブラジル、アルゼンチン、スペイン、イスラエル、イラン、オーストラリア、ドイツ、イタリア、フランス、トリニダード、ロシア、コートジボワール(Ivory Coast アイヴォリーコースト)、ハイチ、イギリス、レバノンです。

おまけに今年はフィリピンで国際大会があるため、各国の上位選手が相手のレベルを見るために参加してる、ともいえる。
自分自身もアメリカ以外の選手は全く未知数だったので、少しでも肌で感じておきたかった。

稽古中にそれとなく回りを見ると、『どひゃ~~~、あの人上手~~!!』と、たらっと冷汗、やっぱり世界は広い!と実感する事も多かった。

知らない人と稽古すると言うことは、結構緊張するのだ。気合も入る。

簡単に自己紹介して『デンバーから来た。』と言うと、『え、矢口先生の生徒?!』と即リアクションが帰ってくる。相手の国籍年齢性別関係なしで。

今さらながら先生の国際的な知名度の高さに恐れ入る。
と同時に相手の瞳孔が一瞬開き、雰囲気がさっと変わるんですね...........
『矢口先生の生徒でうらやましい。』『だったらレベルも高いはず。』『しかも日本人、日本語を話す。ああ、そんなのずるい。』といった視線をびんびん感じる。

こうなったらもう、疲れた、トシだからさー、なんて言ってられません。
みんなの『うらやましい光線』を受けて立って、全力あるのみです!!!

To be continued........

(*^^)v☆ISKFマスターキャンプ2012、その他のエピソード #1.合宿#2.世界的な空手#3.もー泣きそう#4.自分の土俵で勝負!#5.3位タイ#6.早朝デート#7.団体形で2位!#8.うれしい!、#9.無事終了です


***サプリ一口メモ***
今話題のD3 活性型ビタミン D3!活性型 D3 は、骨・免疫・気分・血圧に重要です。


livey.comnjtpower.com

2012年8月7日火曜日

ISKFマスターキャンプ2012 #1.合宿

毎年恒例の、ISKF(国際松涛館空手連盟 International Shotokan Karate Federation )マスターキャンプが、米国ペンシルベニア州、キャンプグリーンレーンCamp Green Lane, Pennsylvania U.S.A.で行われた。

一年に一回のこのキャンプ、全米はもちろん、世界各国から猛者が集まる。今年で46回目、6月8日から15日まで、タップリ一週間のISKF最大の合宿だ。 

英語風に『キャンプ』と言うより、日本風に『合宿』といったほうがピッタリ来る。
窓ガラスがないので、雨が吹き込んだり虫がいたり...でした

実は今年初めて参加の私、先輩諸氏から色んな話しを聞いていたので、かなり☆ドキドキ☆で参加した。

合宿所はキャビン、最大15人収容。シャワー、トイレ付き。
ベッドは2段ベッド、スプリングがギシギシするし、硬くて狭い。

お世辞にも快適とは言えない。
加えてこの時期のペンシルベニア、湿気があり暑くなったり寒くなったり。ちょうど日本のこの時期の気候と似ている。

噂には聞いていたけど、これでもずいぶんマシになったらしい。(改装して快適になった方を女子キャビンに回してくれた。)
確かに、男性キャビンは従来のままで、『パスしたい』な部屋。

朝、号令(笛)で起され、号令と共に集合し、号令と共に食事が始まり、終わる、とっても軍隊っぽい生活。
高校の時の合宿を思い出すぅ~~~。

以前は号令で起きてこなかった場合、布団から引きずり出されプールに落とされたそうな.........

稽古は一日3、4回。
最終日にはトーナメントが行われる。

稽古をつけてくださる先生方も、岡崎、矢口両師範の他、イタリアから三浦先生、オーストラリアから高橋先生がいらっしゃった。

果たして一週間、サバイバルできるか?
トーナメントまで体力が持つだろうか?
チャレンジだらけのこの合宿、始まりです!

To be continued........

(*^^)v☆ISKFマスターキャンプ2012、その他のエピソード #1.合宿#2.世界的な空手#3.もー泣きそう#4.自分の土俵で勝負!#5.3位タイ#6.早朝デート#7.団体形で2位!#8.うれしい!、#9.無事終了です


***サプリ一口メモ***
トレーニングは順調だけど、そろそろステップアップしたいアナタ!!筋肉を動かすパワーの源、クレアチン CREATINE の出番でしょう。クレアピュア CREAPURE は、クレアチン初体験の人から、プロフェッショナルアスリートまで、ご満足いただけます!

livey.comnjtpower.com

2012年8月6日月曜日

CACTUS JACK'S SALOON

デンバー郊外、エバーグリーンEvergreenにあるカクタス・ジャックス・サルーンCACTUS JACK'S SALOON は、ライブミュージックが聴けるパブだ。

川の隣にあるパティオで、ビールでも飲みながらノリのいい音楽を聞くのは、天気のいい週末にぜひやりたいイベント。
とってもリラックスできる。

オートバイで乗り付けてくる客が多いこのパブ、駐車場には自慢のバイクが並んでいる。
この日は、とってもレトロなバイクがあった。

ぴっかぴかのハーレーが並ぶ中で、みんなの注目を浴びてました。"^_^"



***サプリ一口メモ***
疲れ目にはこれ!ビルベリーエキス BILBERRY EXTRACT は、現在、アメリカにおいて視力アップのためにもっとも広く使用されているハーブです。







livey.comnjtpower.com


2012年8月3日金曜日

ヒップなサウスストリート☆フィラデルフィアVOL.3


フィラデルフィアのダウンタウン近くにある、サウスストリート South Streetは、ぜひ立ち寄りたい面白い通りだ。

安めの雑貨屋、洋服屋、アクセサリー屋と、本格的なカウボーイブーツ&洋服の店、帽子専門店、怪しげな店、そしてレストラン、パブ、フィリチーズステーキの店がずらっと並んでいる。

そして、とてもアート。

ビールを飲みながら外を眺めていると、行きかう人達のカッコがとってもユニーク。
場所柄黒人が多く、ド派手な豹柄や、ぴちぴちのショッキングピンクのスパッツなど、みんな好き勝手なファッションをして闊歩してる。

とても活気があり、見ていて飽きない。

そんなサウスストリートの中でひときわ目立ってたのが、コンドームキングダム CONDOM KINGDOM。
らXホみたいな立派な外観、ノリで中に入ってみると、ソレの他にいろんな♡グッズがた~~~くさんあった。
アダルト屋にありがちな暗い雰囲気は全くなく、あっけらかんとしていて開放的。
とても楽しめたんだけど、客層がスゴク若い(10代~20代前半)のにはまいったな。^_^;

すると、なんかヘンな車が止まった。
車とボートを合体させたみたいな車。
これは、ライド・ザ・ダックス Ride the Ducks といって、水陸両用車に乗って、リバティベルや独立記念館、サウスストリートを見て回り、デラウエア川でクルーズを楽しむ70分の観光ツアーだ。
料金は27ドル。

いいかもしんない~~。

To be continued..........



(*^^)v フィラデルフィア、その他のエピソード☆ VOL.1.ROCKY !! ロッキーの階段VOL.2.とても都会な、フィラデルフィアVOL.3.ヒップなサウスストリート

***サプリ一口メモ***
関節サプリの三種の神器、グルコサミン、コンドロイチン、MSMが入ったフレクサFLEXA、究極の関節サプリです!!売り切れ御免!


livey.comnjtpower.com

2012年8月1日水曜日

侍ヌードル in シアトル

毎年恒例の、キャンプブラザーフッドCamp Brotherhoodの季節がやって来た。
去年は予測する、という話で盛り上がったっけ......

5月は思いっきり雨季なので、今年は少しでも天気の良くなる時期を選んでと、6月下旬になった。
でも、まあ、やっぱり雨は多かったけど、超乾燥40℃のコロラドから来たので涼しくて過ごしやすかった。

このキャンプに来る楽しみのひとつは、シアトルに立ち寄る事。
今年は絶対、ラーメンが食べたかった!!!

どこにしようか色々検討した結果、Samurai Noodle 侍ヌードルに決めた!!

決め手になったのは、豚骨ラーメンがある、と書いてあったので。
店は3か所あり、ユニバーシティ店に行った。
ラーメンは初めて、という熱血デイブも一緒だ。

大☆大好きな豚骨ラーメン、果たして満足する濃さで出てくるか.........
なんたって、ギトギトコッテリスープに目がないのです。

コックさんは白人の若いあんちゃん、一抹の不安を感じつつ.....が!!!
大正解に美味しかった!!

麺は固め、スープは超濃い目にしてもらい、よくばって侍アーマー(具全部入)をオーダー。

もしかしたら九州で食べた以来かもしれない、スーパーリッチ(超濃い)な豚骨ラーメン、モーお腹一杯になっちゃったけど大満足です!!

ラーメンデビューのデイブは辛いラーメンを食べ、美味しい、美味しいとスープも全部飲んで完食です。
グルメなチャイニーズ、リュウさんも納得の味。

きっとキャンプの間中、「絶対また来たい。」と考えていたに違いなく、キャンプ終了後は少し早めに出て、有無を言わさず他の仲間も連れて来ました。
もちろんみんなラーメンデビューだったけど、美味しい!!と全員完食です。


***サプリ一口メモ***
炭水化物がやめられないアナタに、朗報です。カーボカット CarboCut-Phase2 で、完璧ダイエット!!


livey.comnjtpower.com