2013年11月12日火曜日

NFL初体験 ①四大メジャー・スポーツが全部あるデンバー

デンバー・ブロンコスの本拠地、
スポーツ・オーソリティー・フィールド
スポーツの秋ですね!!
ボクシングの次は、(アメリカン)フットボールです!!

アメリカのプロスポーツは色々あれど、四大メジャー・スポーツと言えば、NFL(アメリカンフットボール)、MLB(野球)、NBA(バスケットボール)、NHL(アイスホッケー)だ。

この四大メジャー・スポーツのチームが全部そろってる街って意外と少ない。
『メトロポリタン・エリア*』として数えたとしても、全米でたったの12都市だ。

*『メトロポリタン・エリア』とは、例えばサンフランシスコの場合、サンフランシスコ、オークランド、サンノゼと違う市であっても、『メトロポリタン・エリア、すなわちサンフランシスコ・ベイエリア』として見るので、一応全部揃ってると言う事になる。.......

では厳密に『同じ市』として数えると、イリノイ州シカゴ Chicago Illinois、コロラド州デンバー Denver Colorado、ペンシルバニア州フィラデルフィア Philadelphia Pennsylvania のたったの3都市なんですね!!

こんなに少ないとは思わなかった。そして、デンバーには全部揃ってるので、ここはとても希少価値な街なんだって改めて思った訳です。

ここをクリック→四大メジャーリーグ・チームがすべて揃っているアメリカの市

自転車でブロンコスを応援に行こう!デーには、
16ストリート・モールに沢山のファンが自転車で集合した。
おそろいのオレンジのシャツはスポンサーからのプレゼント
アメリカに来てから今までで、MLB(野球)はクアーズフィールドとドジャースタジアムで、NBA(バスケ)はペプシセンターで、そしてNHL(アイスホッケー)はステープルズ・センターで観戦した事があったが、NFL(アメリカンフットボール)だけはなかったので、ぜひ生で見たいと常々思っていた。

でも、地元にNFLチームがあるといっても試合は週に1回、ホームコートでの試合と言うとその半分.....になるので無理かな~と思っていたら、『明日の試合は相手チームが人気無いから当日券が買えるかもしれない。それにブロンコスが勝つに決まってるから気分良く見れるよ。』との情報をゲット、行くことに決めた。

やっぱりマニングが一番人気。応援にも熱が入ります。
フットボール抜きではアメリカは語れない!
ワクワクドキドキの生NFL初体験のリポート、続きます!

To be continued.......


***サプリ一口メモ***
購入はここをクリック→フィットネス・バイブル 
売り切れ必至、購入はお早めに!!『ディーバの言葉を心に刻め』
 
 


livey.comnjtpower.com

2013年11月11日月曜日

ボクシング! ALVARADO vs PROVODNIKOV vol.2

ロイ・ジョーンズJR

試合後のアルバラード。瞼の腫れが凄い
TKO負けを喫してしまったアルバラード。
残念だけど、プロボドニコフは強かった!

アルバラードはファンに見送られながら静かに会場を去ったが、プロボドニコフはリングで元気に飛び回り、喜びを体一杯に表現していた。
コーチであるフレディ・ローチFreddie Roachが、マニー・パッキャオManny Pacquiaoのトレーニングの為来られなかったので(残念!!)、マービン・ソモディオ氏がセコンドについた。
試合後彼は、『セコンド陣は最高の仕事をしてくれた。マービンは、フィリピーノ・フレディだ!』と讃えていた。

私達はプロボドニコフや有名人たちと一緒に写真を撮ろうと必死に追い掛け回した。
しかし彼らの回りはドデカいファンで囲われ、近づくことすら困難。
何とかもぐりこんで激写。
ロイ・ジョーンズJR.とツーショットしちゃった!

散々ブーイングしてたくせに~、プロボドニコフの回りはファンで一杯。
次々と写真撮影に応じ、『次は私よ~~!』とばかりに彼の腕を掴んだ。

お気に入りのコメンテーター、
マックス・ケラーマンMax Kellerman
ううう.......いい筋肉してる!


無駄のない太さ。締まった前腕。
残念ながら写真は撮れなかったけど、さわっちゃった~!

興奮さめやらぬ中、会場を後にし帰路に着いた。

後日、録画を見てみた。
そしたら、映ってる~~ばっちり~~~!!
ほぼずーっと映りっぱなしでした!

Wow (*_*)

☆クリック!→ALVARADO vs PROVODNIKOV vol.1 Vol.2

***サプリ一口メモ***
アスリートの必需品、アミノオール AMINOALL。もはや常識、永遠の定番です!



livey.comnjtpower.com

2013年11月8日金曜日

ボクシング! ALVARADO vs PROVODNIKOV vol.1

オープニングの動画。応援の叫びとブーイングが凄い。既に危ない雰囲気だ。


3-0-3!!!の大声援の動画。


 試合終了後、プロボドニコフがアルバラードにキス?!
2013年10月19日、デンバーのファーストバンク・センターでWBO世界スーパーライト級王者でデンバー出身のマイク・アルバラードMike Alvarado とロシア人のルスラン・プロボドニコフ Ruslan Provodnikov の試合があった。

デンバーでメジャーなボクシングの試合が開催されるのは17年ぶり、しかも地元選手の初防衛戦、タイトルマッチですよ???!!!
これは見に行くっきゃないでしょー??
3月末にベガスで見た、RIOS vs ALVARADO Ⅱ.リオス対アルバラードⅡの激戦も記憶に新しい。アルバラードは雪辱を果たしWBO世界スーパーライト級王者のタイトルを取り、無敗リオスに初黒星をつけた。
今日の試合はもちろん、HBOでのテレビ放送もある。
チケットは、奮発して前から5列目をゲット!かなりリングに近い!

テレビに映るかも~と思い、ドレスアップしていそいそと出かけて行った。
会場に入ると、当然ながらアルバラード一色。
物凄い熱気、声援、叫び声がごちゃ混ぜになって凄い事になってる。


手前がアルバラード、向こう側がプロボドニコフ陣営

前から5番目って思ったよりすごくリングに近い。
しかもアルバラード陣営のすぐそば。
やっりぃ~~!!

まずプロボドニコフが入場する。
もんの凄いブーイングに会場全体がつつまれる。
彼の名前が呼ばれる度、嵐の様なブーイング。
隣の人が『FU××N RUSSIAN !!!!!』と滅茶苦茶叫んでいたので、ビデオに入っちゃってます。

そしてアルバラードが入場。

リングアナウンサーはこの人!!マイケル・バッファー
リングアナウンサーのマイケル・バッファー Michael Buffer、"Ladies and gentlemen, Woooooo, Let's get ready to rumble!" で会場の興奮度は最高潮に達した。

そして狂乱の中で試合が始まった。
会場全体がアルバラードの熱狂的なファンで包まれ、みんな気合入りまくり、興奮しまくり、気が立っている。
そんな中でほんの数人、ロシアの国旗を振ってる人達がいたけど、これって勇気が必要かも。

私たちの前には、やたら背の高い(190センチ以上...)男性二人連れ。ひとりは鼻がひしゃげてたので、元ボクサーと見た。なかなかダンディでイケメンだった。♡♡
......のはいいんだけど、事あるごとに立ち上がるので、視界を完全にブロックされてしまった。私の隣のお兄ちゃんも、その都度彼らの服を引っ張って『座ってくれ。』と言っていた。

アルバラードは減量の疲れか、ちょっと元気がない。
それに比べてプロボドニコフは、どんどん前に出て来る。一歩も下がらない。めっちゃ強い!!
デンバーに着いたのは2週間前、その前はロサンゼルスだったはず。シーレベルからマイルハイに来たらかなり疲れるはずなんだけど、既にアジャストしてしまった様だ。

ロイ・ジョーンズ JR.(右)
アルバラードが放った鋭いパンチ、確かにヒットしたが彼はひるまない。
足をがしっとリングの床に付けて踏ん張り、頭を振って不敵にニヤッと笑い、また突進してくる。

試合は拮抗していたが、8ラウンド、ついにプロボドニコフがアルバラードを捉え、猛攻をかける。
たまらず膝をつくアルバラード。場内は悲痛な叫び声に包まれる。
2回ダウンを喫してしまった!
ここでTKOになっちゃうかと思った~。

凄まじい応援に押されるようにして、しかし彼は立ち上がった。

そして10ラウンドにも激しく攻め立てられ、11ラウンド、彼は立ち上がる事が出来なかった......
レフリーが大きく手を振り、TKOを宣言した。
がっくりと肩を下げて椅子から立ち上がれないでいるアルバラード。
狂喜乱舞するプロボドニコフ陣営。

12ラウンドまでやりさえすれば、もしかしたらアルバラードが勝ったかもしれないけど........残念だ。
 To be continued.......

☆クリック!→ALVARADO vs PROVODNIKOV vol.1 Vol.2

 ***サプリ一口メモ***
関節サプリの三種の神器、グルコサミン、コンドロイチン、MSMが入ったフレクサFLEXA、究極の関節サプリです!!


livey.comnjtpower.com

2013年11月6日水曜日

ゴージャスなバー、シャンデリア

コスモポリタンのバー、シャンデリア。ゴージャス!
2013年オリンピア。

コンテスト観戦、エキスポ、連日深夜までのミーティング.......ととても忙しかったベガス滞在。
今回は遊びに行った訳ではないので、買い物する時間もなかったし、マンダレイベイのビーチでのんびりする時間もほとんどなかったけど、とても充実していた。

特に月ボのベンさんと初めてお会いできたのはうれしかったです!!!
1988年にボディビルのコンテストに初めて出たのですが、ちょうどベンさんが取材してたかも~で、名前を憶えていて下さった!!!びっくり~~~!ウレシイッ!!\(^o^)/
こういう場所でのミーティングなら大歓迎!

『そういえばあの人どうしてる~?』的な質問にも全部答えて頂いて、とても懐かしかったデス。

ミーティングに使ったバー、コスモポリタンTHE COSMOPOLITAN, シャンデリア THE CHANDELIERは、豪華なシャンデリアに囲まれていて、とてもゴージャス!!

本物かな?とさわってみたら、プラスチックではありません。ちゃ~んとクリスタルでした。
さすがベガス!!(@_@)

***サプリ一口メモ***
1日1回1タブレットで気軽に栄養補給。ロングライフ・マルチ LONGLIFE は、1日1回で必要な栄養分を手軽に補給できるマルチプルフォーミュラです。食後にどうぞ。



livey.comnjtpower.com

2013年11月4日月曜日

OLYMPIA 2013 ⑭おまけ......ジムの様子

ジムに貼ってあるフィルのバナー
オリンピアが終わり、ジムに行った。
何となくだが、オフな雰囲気。
コンテスト前の必死さは影をひそめ、時間がリラックスして流れている様だ。
ローカルコンテストはまだあるし、みんながみんなオリンピアを目指してる訳でもないのに、何となくシーズン終了、ていう感じ。

ポパちゃんが黙々とカーディオ(階段を延々と上るやつ)をやっていて、終わると静かに帰って行った。

ジムの会員達は口にこそ出さないが、やはりフィル達の存在を意識してコンテスト前はそれなりに気を使っているのか、または彼らの存在がいかに大きいかだ。
手描きのホワイトボード
ジムの入口の壁には新しいフィルのバナー、2013ミスター・オリンピアが貼ってあった。
うう~~ん、絵になるなー。それにしても完璧な背中だ。
そしてその下には、4人のコンテスタント達の結果を手描きで書いたホワイトボードが置いてあった。
アットホームだな~。選手達がぐっと身近に感じられます。
それにしても、同じジムから4人もオリンピアに出るなんて、す、すごいぞ、アームブラスト・プロジムARMBRUST PRO GYM !!

さてさて、今年のオリンピアは幕を閉じたけど、空手の全米大会は目の前だ。
私はこっちが本番、気を引き締めて頑張らないと。
帝王フィルの勝利にあやかりたいです。

(^^)v

☆2013 オリンピアの結果はこちら→2013 OLYMPIA RESULT
***サプリ一口メモ***
新製品です。最高級、栄養素満載の超マルチ!!プライム / PRIME。アンチオキシダントがふんだんに盛り込まれた最高級マルチです。
生命エネルギーを感じ取れることが健康の証、ぜひお試しください!!

  
livey.comnjtpower.com

2013年11月1日金曜日

OLYMPIA 2013 ⑬MR.OLYMPIA インタビューとガーラ GALA

 フィル・ヒースの勝利者インタビューの動画。彼の誠実な人柄が現れています。


2013年オリンピアン達。おめでとう!!
どんな勝負でも、『連覇』はとても難しいもの。

パーフェクト・スコアで3連覇を果たしたフィルのインタビューが始まった。
一通り感謝の言葉を述べた後、彼の愛妻の話しになった。

彼女は今年の春、乳癌と宣告された。その時のショックや、仕事上海外に行くことが多く、癌と闘っている彼女と一緒にいられない葛藤などを涙ながらに語っていた。

チチェリオに促されて奥さんが舞台に上がり、『どうも有り難う、愛しているよ。』と妻を優しく抱いてキスするフィル。
陽気なローリー

もらい泣きしちゃいました。
.......でもプロタンとか塗ってたらドレス汚れちゃうよな~、でも黒い服だから大丈夫か.....としっかり現実的に観察するもう一人の私がいましたが。(-_-;)

そしてサンドウトロフィーを片手でハイ、と軽そうに妻に渡すと実は重いものなので、よろっとしてしまい、チチェリオがすかさず『君はビルダーなんだからさ。』(君にとっては軽いけど彼女には重いよ、という意味)とツッコミを入れる。『あ、そうか。』とフィル。

インタビューが終わると、2013年のオリンピアン達が舞台の上に勢ぞろいし、華やかにフィナーレを飾った。
おめでとう、みんな、とってもカッコイイよ!!キラキラしてまぶしい!!

そしてガーラ OLYMPIA VICTORY GALA (祝賀会)の会場へと移動した。
はしゃいでいたデキスター

するとそこには長い列。30分位並んで中に入る。
ビュッフェ形式のパーティで、食べ物の前にはやっぱりとっても長い列。
とりあえず丸テーブルに適当に座り(席は決まっていない。)ワインを飲んで気を落ち着かせる。

空いて来た所を見計らって列に並ぶ。
選手達も特別扱いではなく、フツーに並んで食べ物を取っていた。なんか変な感じ。
私の後ろにローリー・ウインクラー ROELLY WINKLAAR が仲間たちととても楽しそうに並んでいた。
写真を頼むと満面の笑みで答えてくれた。やたら陽気だった。緊張からやっと解放されたからかな。

席に戻り食事をする。あー、お腹すいた!とっても美味しいよ!

隣のテーブルにはデキスター・ジャクソン・ファミリーが陣取っていて楽しそうに食事をしている。
彼はジャージを着て野球帽をかぶっていたので、ちょっと見誰だかわからなかった?!

すると......日本人プロビルダーのY氏が、アイリス・カイルと仲良く手をつないで入って来た。
ビクター・マルチネス 
黒いスーツが似合ってた
えええええ????そ、そうなの?????うう~~~~んっと.........ふ~~ん??
アイリスはY氏のトレーナーなのは聞いてはいたけど、でもー、これって???ふぅ~~~~ん。
仲睦まじく寄り添って、何やら言葉を交わしながら食べ物を取っていました。

ガーラでフィルやポパちゃんにおめでとうを言いたかったんだけれど、現れませんでした。
ジェイも、カイもいなかった。
去年は来たと聞いていたのでとても残念だ。

ガーラもVIPチケットホルダーのみ参加できる。
オリンピアンに会えるから.......と言う理由で高いお金を払ってVIPチケットを買った人も多いはず。
彼らが現れなかった理由は知らないが、会うのを楽しみにしていたのでちょっとね、がっかりしました.....

2013年オリンピア、超~中身の濃い3日間だった。
そしてボディビル人気のすごさを改めて実感した。


デニス・ウルフ
前みたいにコンテストには出てないし、トレーニング自体もちょぼちょぼだけど、やっぱり自分はボディビルが好きなんだな、と再確認しました。

とっても楽しかった!!
また来年も来たいです!!!

To be continued.......


***サプリ一口メモ***
GALAの様子。リラックスして楽しんでる。

腸の健康に欠かせない乳酸菌サプリ、LAN・マルチバイオティックスMULTI BIOTICSに含まれてい る、paracasei(パラカゼイ)、Lactobacillus paracasei subsp(ラクトバチルス・パラカゼイ亜種)という乳酸菌が、対アレルギー作用があるとの報告があります。

livey.comnjtpower.com

2013年10月30日水曜日

OLYMPIA 2013 ⑫MR.OLYMPIA フィル・ヒース完全優勝

帝王フィル、3連覇達成の瞬間の動画。

おめでとう!フィル!!
ミスター・オリンピアでは、今年の3月に亡くなられたボディビルの偉大な父、ジョー・ウイダー氏を追悼して、各選手がフリーポーズをする前に彼との思い出を語ったビデオが流され、そして本人(ビルダー)が登場してポージング、という演出だった。

そして妻のベティ・ブロスマー Betty Brosmer さんがスピーチをし、フランク・コロンボがゲストとして来ていた。

ウイダーさん、亡くなったんですよね......
ちょっぴりほろっときちゃいました。

さて話を戻してコンテスト!
狂乱のポーズダウンが終わり、いよいよ発表だ。
6位から順番に発表されていく。

6位、ジェイ・カトラー JAY CUTLER。
客席からため息が漏れたが、順当だ。本人も納得してる様子。

5位、デキスター・ジャクソン DEXTER JACKSON。
去年より一つ順位を落としてしまった。

4位、ショーン・ローデン SHAWN RHODEN。
彼も同じ。

3位、デニス・ウルフ DENNIS WOLF。
去年の6位から大躍進!!おめでとう!

そして2013年度のオリンピアは???!!!
司会のボブ・チチェリオが引っ張る引っ張る!
次に名前を呼ばれた人が今年度のオリンピアです!!

そして!!ジャ~~~ン!!!

フィル・ヒース PHIL HEATH、見事に3連覇達成です!!!\(^o^)/\(^o^)/
2013年のオリンピアンが勢ぞろい!

カイ・グリーン KAI GREENE は2位でした。

発表ではかなりの接戦、と言っていたが、スコアカードを見ると、プレジャッジ、ファイナルとも
フィルが全員の1位票を獲得し、完全優勝を成し遂げた。

うう~~~ん、さーすが帝王と言われるだけの事はある。......
フィル時代、まだまだ続きそうです。

To be continued.......


***サプリ一口メモ***
100%米国医薬品グレード・ロイシンPRO☆LEUCINE PRO 大人気のBCAA PRO 2.0 レモンライム味でおなじみ、微粒顆粒加工でサッと溶けます!!大人気のBCAA PRO につづき、アナボリック・アミノアシッドといわれるロイシンPROが登場。飲みやすく、完璧に!!
ロイシンPRO は業界最高レベルの抜群のコストパフォーマンスを保証します。、きっと貴方のゴール達成に向け、力強いパートナーとなることでしょう。
最高のギアで最高の結果を!!
 

livey.comnjtpower.com