2011年7月13日水曜日

PINTS PUB



イギリスっぽいパブ、パインツパブ PINTS PUB

石造りの建物、ユニオンジャック、赤い電話ボックス......

オリジナルビールがたくさんあって、ちょっと行ってみたい所です。

ビールの名前もなかなか洒落ています。



サイドウォークにある電話ボックスの中に電話はないのですが、道を通る人が必ずといっていいほど中に入り、記念写真を撮ってるのは可笑しかった。

出てくる時、何故かテレながら出てくるのでよけい.....


CHEERS!





☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
ただ今LAニュートリションで、東日本大震災復興支援チャリティーを行っています。
こちらをクリック!→→東日本大震災復興支援チャリティー BUILD JAPAN BACK
LANグッズの売り上げ全てを、日本赤十字に寄付させて頂きます。
LANグッズはロスの下町生まれ。ハンドメイドの味わいがあります。皆で参加しよう!!
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 

***サプリ一口メモ***
炭水化物がやめられないアナタに、朗報です。カーボカット CarboCut-Phase 2 で、完璧ダイエット!!

livey.comnjtpower.com

2011年7月11日月曜日

愛しのアスペン ♡ ASPEN #8.蛇腹つき写真機


水面に映るベルスの光景はとても定番で、ベルスの写真といったらこれが必ず出てくるので、当然見れるもの、と思いがちです。

でも当たり前の事だけど、風が吹いたら見れない。
顔に感じない微風でも、湖の表面がさわさわして波が立ったら映りません。

今回、2日行ったのだけれど、見れたのはラッキーだった。

それも最初にいきなり見れて、クレーターレイク・トレイルから帰ってきたらもう風が吹いてしまってだめだった。


マルーン湖の湖畔に凄く古いカメラ(写真機の方がぴったり来る)をセットアップし、チャンスをうかがってるカメラマンがひとり。

板みたいのをレンズに付け、レンズにはじゃばらが着いていた。

(=^・^=)私がまだ子供だった頃、父が良く写真を撮ってくれた。そのカメラに蛇腹がついていたのを良く覚えている。

あのカメラ、まだあるのかな?(=^・^=)


そして彼はカメラに布をかぶせ、自分もそこにもぐって写真を撮っていた。

往年の名カメラマン、アンセル・アダムス ANSEL ADAMS みたい?!

海でも山でも、自然の景色は太陽や月の光りによってその表情をがらっと変わる。
満月の夜なんて、ぞっとするほど美しいかもしれない。

ぜひ見てみたいもんです。



To be continued.....


♡愛しのアスペン ♡ ASPEN その他のエピソード #1.イントロ#2.旅立ちの朝#3.緊張のロッキー越え#4.バイセロイ・リゾートホテル#5.水面に映るマルーンベルス、その美しさ!#6.DEADLY BELLS#7.マルーンベルスのトレイルコース#8.蛇腹つき写真機#9.独特な街、アスペン#10.ジャンクレストラン#11.ジミーズレストラン#12.朝ご飯なら BAKERY Café#13.CASTLE CREEK ROAD#14.アシュクロフト#15.旅は道連れ、ユリシーズ



☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
ただ今LAニュートリションで、東日本大震災復興支援チャリティーを行っています。
こちらをクリック!→→東日本大震災復興支援チャリティー BUILD JAPAN BACK
LANグッズの売り上げ全てを、日本赤十字に寄付させて頂きます。
LANグッズはロスの下町生まれ。ハンドメイドの味わいがあります。皆で参加しよう!!
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 



***サプリ一口メモ***
LAN のアルファリポ酸がパワーアップ!!1 錠中になんとアルファリポ酸が 300 ミリグラム、タイムリリース製剤、ALA300TR 300mg になりました!アルファリポ酸は、最も重要なアンチオキシダントのひとつです。
livey.comnjtpower.com

2011年7月8日金曜日

Severe Weather Warnings in DENVER ☆気象警報☆


クソ暑い...(^_^.)ひつ礼しました!酷暑のデンバーです!!
暑いだけでなく、珍しく湿気もあり、空手の稽古をした後は道着が汗でぐちょぐちょ。
私は汗っかきではないし、デンバーはとても乾燥しているので、普通だったら汗をかいたそばから乾いていくのだけれど、ここんとこずっとでろでろ~~。

夕立もないしなー、とにかく暑い日々が続いていました。
ところが昨日、木曜日のお昼過ぎ、ピカッピカッと稲妻が光ってるのが見えた。
でも遠い。

まもなくすると、雨が降ってきた。風も吹いてきたので、窓を閉める。
今度は外で、『カンカンカンカン』と音がする。うるさいなーと思って外を見たら、雹が降っていた。

直径3センチ位。あまり大きくない。そのうち激しい雨になった。夏の嵐の定番パターンですね。
すると見る見るうちに風が強くなり、ますます雨は激しくなった。
まるで台風の様に風は吹き荒れ、雨は狂った様に降っている。
あたりは暗くなり、家の目の前の木も良く見えないくらい。
どうも雲の中にすっぽり入ってしまった様だ。

雷も激しくなってきたので、コンピューターの電源を切り、念のためコンセントをはずす。
テレビでローカルニュースを見ていたら、気象警報(集中雷雨)の注意報が出て、外にいるなら高台に避難して、家から出るな、と言っていた。

貨物列車も止まってしまい、様子を伺っているようだ。
テレビが突然途切れ、緊急気象警報が出て、どうもマジにすごいみたい。

まるで地球を右と左に引き裂くかのような、天から地を貫いた太くて長い稲妻が何回か光る。

30分ほどで風雨は治まったが、あちこちで洪水が起きているとニュースが入り、特にひどい所のひとつが家のすぐそばだったので、ちょっと見に行ってみました。

思ったよりずっとひどかった。
交差点は水で溢れ帰り、川になってる。
歩道も水びだしで、浸水してる所もありそうだ。

路駐してた車は水に浸かり、数人で押して水がない所まで移動させ、車の中に入った水をかき出していた。


ジープやトラックは勢い良く走り抜けていたが、普通車は無理。立ち往生だ。

こういう所が、近所だけでも数箇所あった。
ものの5分位で洪水してしまったらしい。

物凄い降雨量。

竜巻にならなかったのが、せめてもの救いです。
ニュースで見た雲は、デンバーダウンタウンの上空に低く厚く立ちこめ、あそこからシッポが出てたら絶対竜巻になるような雲だった。


さすが山の天気はワイルドで、激しいです。
あ~びっくりした。


☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
ただ今LAニュートリションで、東日本大震災復興支援チャリティーを行っています。
こちらをクリック!→→東日本大震災復興支援チャリティー BUILD JAPAN BACK
LANグッズの売り上げ全てを、日本赤十字に寄付させて頂きます。
LANグッズはロスの下町生まれ。ハンドメイドの味わいがあります。皆で参加しよう!!
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 

***サプリ一口メモ***
強いオトコの必需品、ロングジャック LONG JACK。マレーシア産のトンカットアリ純正エキス!!テストステロン産生を強力にサポートします。

livey.comnjtpower.com

2011年7月6日水曜日

☆花火花火花火☆独立記念日


7月4日はアメリカの独立記念日 Independence Day でした。
愛国心旺盛なアメリカ人が、夏の訪れと共にさらに“アツク”なる日であります。

特に今年は月曜日なので、もうほとんど金曜日から4連休ですね!祝日が少ないアメリカなので、気合入りまくってたようです。
州都であるデンバー、もちろんあちこちでイベントがありました。

それにしてもあ~~~~、ダイスキ!!!!な ☆花火☆ 堪能しましたぁ~~~!!


デンバーに引っ越してきて、何がいちっばん嬉しかったかって、そりゃーもー花火『自宅から』見まくりです!!

まず金、土は、クアーズフィールドで、ロッキーズの試合後に花火を打ち上げた。

それもかなりサービス精神満点に、ガンガン上げていた。
風もなく夕立もなく、雲もなく、すぐそばで見る花火は迫力モンで、スゴクきれいだった。

特にフィナーレは、もうヤケクソ??

『これでもかッ』と言う位次から次と打ち上げ、「おおお、すごいすごい、ウォォォォォ~~~!!!」と思わず雄叫びを上げてしまった。

ど~~ん、と打ち上げてパーン、とはじけ、きらきらしながらパッと終る花火、キップが良くて、思い切りが良く、うじうじしてないのがなんとも言えなく好きなのです。

打ち上げたら最後、言い訳なし、やり直しなし、というのがスカッとしてて、あ~、スッキリする。


そして3日、独立記念日イブは、シビックセンター公園 CIVIC CENTER PARK で、デンバーシティ&カウンティビル CITY&COUNTY BLDG でオーケストラの演奏と、ライトアップと花火のショーをやる、というのをテレビで知り、何日も前から楽しみにしていた。

ショーが始まるのが8時、無料で、場所は早い者勝ちで、適当に芝生とかその辺に座るので少し早めに到着。
しかし既に公園内は人で溢れかえっていたので、向い側のコロラド州議事堂 COLORADO STATE CAPITOL の芝生に座って待った。

少し高くなっているので良く見える。
こちらももうかなり混んでいて、シートを広げてピクニックしてる人も多数。

演奏が始まって1時間後、あたりが暗くなりライトアップが始まった。
カウンティビルが赤、青、緑、紫と色を変え、クリスマスみたい。

チャイコフスキーの序曲1812を演奏してた時に、ビルから煙が立ちこめたので、Vフォー・ヴェンデッタ(V for Vendetta)を思い出し、「もしや???」なーんて思っちゃった。

救急車やパトカーのサイレンの音と、花火のど~~ん、という大音響、人々のざわめきの中でクラシックを演奏するのは大変だったと思うけど、音楽に合わせて(と思う)花火が上がり、ショーアップされて楽しかった。
けど、花火そのものは物足りなく、フィナーレもしょぼく、みんなが帰り支度を始めたとき、「なんで?まだやるでしょ?」と怪訝に思った。オケの団員が舞台から降りたのを見て初めて、「へ?終ったのか。」と理解した次第。

クアーズフィールドの花火の方が、数倍満足感はありました。
でも、企画は良かったし、ショーとして楽しかった。

さていよいよ4日、当日です。
8時、まだ明るいうちから花火が上がり始め、9時頃には20箇所以上で花火が上っているのが良く見えた。
こっちが終ったと思ったら向こう、2時間ひっきりなしにどこかで上っていた。
イーリッチ遊園地 ELITCH GARDENS THEME PARK の花火も良く見え、きっちりとまとめ、さすが慣れてる~って感じだった。

プロの花火が終ると今度は個人が始まった。
かなり派手に上げているけど、コロラドではイリーガルです。花火売ってないし。だからみんなお隣のワイオミング州に行き、買ってくるのです。
個人花火は終わりはなく、深夜過ぎまで『ひゅるひゅるひゅる、パーーーン!!!』と音が聞こえていた。


こんなに濃く花火を堪能したのは初めてです。5年分位見ちゃった感じ。
あ~、満足、な週末でした。


☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
ただ今LAニュートリションで、東日本大震災復興支援チャリティーを行っています。
こちらをクリック!→→東日本大震災復興支援チャリティー BUILD JAPAN BACK
LANグッズの売り上げ全てを、日本赤十字に寄付させて頂きます。
LANグッズはロスの下町生まれ。ハンドメイドの味わいがあります。皆で参加しよう!!
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 


***サプリ一口メモ***
明るくアクティブな毎日を送りたいと考えている方。COQ10コエンザイムQ10をどうぞ。・カラダを励まし、いたわりたい方、中高年の方にもお勧めです。

livey.comnjtpower.com

2011年7月5日火曜日

愛しのアスペン ♡ ASPEN #7.マルーンベルスのトレイルコース


マルーンベルスの簡単で安全なトレイルコースは、3コースあります。

1.マルーンレイク・シーニック・トレイル Maroon Lake Scenic trail

トレイルは、マルーンレイクの駐車場の西側から始まります。
マルーンレイク沿いを歩く、片道2.4キロ(1.5マイル)の、簡単で平坦な道です。往復2時間弱。
特に装備は必要ナシ、ビーサンでも大丈夫です。
ベビーカーを押してる人も随分見ました。


2.マルーン・クリーク・トレイル Maroon Creek trail

トレイルは同様にマルーンレイクの駐車場の西側から始まります。
マルーンレイクの手前の左側に橋があるので、それを渡って左に曲がると、クリーク沿いにトレイルがあります。
片道5.6キロ(3.5マイル)、簡単、ややキツイ所有り、片道2時間位。

3.クレーターレイク・トレイル Crater Lake trail


トレイルは同様にマルーンレイクの駐車場の西側から始まります。
シーニック・トレイルを歩いていくと、途中サインがあるので、クレーターレイクの方向に行きます。
片道2.9キロ(1.8マイル)
距離は短いけれど登りが続くので、そういう意味でキツイかも知れません。

マルーンレイクで2,874メートル(9,580フィート)あるので、高地に慣れてない人は息がつらいでしょう。

目安は片道1時間半ですが、個人差は随分あると思う。息も絶え絶え、って人も少なくなかった(*_*;
道がぬかっていて岩がゴロゴロしているので、靴底のしっかりした靴がいいです。

アスペンの林を通っていくので、とても静寂。
林を抜けると、出し抜けに目の前にベルスのパノラマが広がる、感動的なトレイル。
クレーターレイクに出ると、ベルスがせり上がって見えるので、観賞用ではない存在感があり、君臨してる感じで何か挑戦したくなる。

水辺、林の中、風のあるなし、日陰日向で気温の差はかなりあるので、ジャケットは必需品。
水も忘れずに。
ピクニックエリアはないけれど、その辺でお弁当を食べてるグループもいました。


To be continued.....





♡愛しのアスペン ♡ ASPEN その他のエピソード #1.イントロ#2.旅立ちの朝#3.緊張のロッキー越え#4.バイセロイ・リゾートホテル#5.水面に映るマルーンベルス、その美しさ!#6.DEADLY BELLS#7.マルーンベルスのトレイルコース#8.蛇腹つき写真機#9.独特な街、アスペン#10.ジャンクレストラン#11.ジミーズレストラン#12.朝ご飯なら BAKERY Café#13.CASTLE CREEK ROAD#14.アシュクロフト#15.旅は道連れ、ユリシーズ





☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
ただ今LAニュートリションで、東日本大震災復興支援チャリティーを行っています。
こちらをクリック!→→東日本大震災復興支援チャリティー BUILD JAPAN BACK
LANグッズの売り上げ全てを、日本赤十字に寄付させて頂きます。
LANグッズはロスの下町生まれ。ハンドメイドの味わいがあります。皆で参加しよう!!
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 

***サプリ一口メモ***
出かけるときは忘れずに。ECO アルミボトル。カラピナとコンパスが付いてて便利デス。

livey.comnjtpower.com

2011年7月4日月曜日

愛しのアスペン ♡ ASPEN #6.DEADLY BELLS


マルーンベルス Maroon Bells は、マルーンピーク Maroon Peak と、ノース・マルーンピーク North Maroon Peak の、ふたつの峰を合わせた総称だ。

両方ともフォーティーナー 14ner で、マルーンピークはコロラドで27番目に高く、4,246.8メートル(14,156フィート)、ノースピークは50番目で、4,271メートル(14,014フィート) ある。

また、ベルスの東側にはピラミッドピーク Pyramid Peak があり、4,275メートル(14,025フィート)あり、こちらも14nerだ。


ベルスは綺麗なピラミッド型をしており、その表面に地層が絶妙な角度でたくさん刻まれている。
特に今、残雪の季節は、雪が表面のラインに微妙にかぶさり、レースをふわっとまとっているようで、とても優雅だ。
14nerの切り立った岩山はとても男性的だけれど、このベルスは優しそうで、女性的に見える。

「来週アスペンに行ってくる。」と道場で言った時、ハイキングマニアの餡日先輩が、「ベルスを登って越えれるよ。向こう側の街に出れるんだ。8時間位かかるけど、PICO なら大丈夫。ただ、見えない所にクレバスがあるから、それに注意して、落ちないようにな。」と勧めてくれた。

「ふ~ん、それも面白そうだな。」と思い、今回はパスでも、いつかきっと登りたいと簡単に思った。

しかし、マルーンベルスは、別名『 デッドリー(死の)ベルス Deadly Bells 』と言われるだけあって、とても危険な山なのだ。

この山の岩はとても脆く、常に落石の危険がある。
コースも難しく(どこでも行けちゃう感じがするから、気軽にずんずん行くと、ドツボにはまって帰れなくなるらしい。)岩は不安定で、“kills without warning". ....『 警告なしに殺す 』とでも言いましょうか.....

「動いたら殺す!」とか、「名を名乗れ~!」とか、親切に時間をくれないってことですな。
なので、資格を持ってる人(エキスパートって事?)以外はロッククライミングしないように!との注意書きがあった。

でもご心配なく。
安全で簡単なハイキングコースが、ちゃんとあります。
次回で紹介します!

マルーンベルス、見かけは優雅な貴婦人なんだけど、怒らすと恐いのか、実は魔女なのか

......美しい物には棘がある(しかも毒針!)って事なんでしょうか。その魔性に惹きつけられて、山を登りたくなる気持ちも分かりますが、十分注意してください。

To be continued.......


♡愛しのアスペン ♡ ASPEN その他のエピソード #1.イントロ#2.旅立ちの朝#3.緊張のロッキー越え#4.バイセロイ・リゾートホテル#5.水面に映るマルーンベルス、その美しさ!#6.DEADLY BELLS#7.マルーンベルスのトレイルコース#8.蛇腹つき写真機#9.独特な街、アスペン#10.ジャンクレストラン#11.ジミーズレストラン#12.朝ご飯なら BAKERY Café#13.CASTLE CREEK ROAD#14.アシュクロフト#15.旅は道連れ、ユリシーズ

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
ただ今LAニュートリションで、東日本大震災復興支援チャリティーを行っています。
こちらをクリック!→→東日本大震災復興支援チャリティー BUILD JAPAN BACK
LANグッズの売り上げ全てを、日本赤十字に寄付させて頂きます。
LANグッズはロスの下町生まれ。ハンドメイドの味わいがあります。皆で参加しよう!!
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 

***サプリ一口メモ***
お腹のために、繊維をきちんととりましょう。便秘にも良し。シリアムファイバー(シリアムハスク)PSYLLIUM FIBER
livey.comnjtpower.com

2011年7月1日金曜日

鳥さんの巣



鳥さんが、ロフトの駐車場に巣を作りました。

いつもじーっとしてるので、タマゴを温めている様子デス。

この場所、天井近くにあるけどそんなに高くない。背の高い人ならさわれそう。

そして階段のすぐ下、しかもこの階段は隙間があるので、手を伸ばせば届きそうだ。


猫ちゃんが来たらヤバいんじゃないか?

真下にオートバイ止めてあるし、人の通りは多いし.....

だからかえって安全なのかな?

タマゴが無事かえって、元気なのヒナの姿が見れますように!!





☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
ただ今LAニュートリションで、東日本大震災復興支援チャリティーを行っています。
こちらをクリック!→→東日本大震災復興支援チャリティー BUILD JAPAN BACK
LANグッズの売り上げ全てを、日本赤十字に寄付させて頂きます。
LANグッズはロスの下町生まれ。ハンドメイドの味わいがあります。皆で参加しよう!!
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 

***サプリ一口メモ***
緑が少ない都会にお住みの貴方にはコレ。ビルベリーエキス BILBERRY EXTRACT で、疲れ目解消。
livey.comnjtpower.com